[独学][Python]Pythonを始めよう!仮想環境(venv)を使ってみる。[初心者]

Pythonを独学でやっていてあまり気にすることのなかった仮想環境について学んで見ようかな。。。

と思ったので調べて簡単に使ってみました!

目次
  • 仮想環境とは
  • 仮想環境を取り入れてみる
  • 使ってみよう
  • まとめ

仮想環境とは

仮想環境とは、そのままの意味で”仮想的な環境”ですが、なぜ必要か必ず理由があるはずですね。

我々は基本的に1つのPCで1つの環境構築をしているわけですが、仮想環境であれば、複数の環境構築が容易にできます。物理的な環境に左右されず、それぞれの環境でVersionの違うライブラリや複数のサーバーを操ることが可能となるので、実現したい動作の可能性が圧倒的に広がります。

実際に必要にならないとなんだかピンときません。。。

仮想環境を取り入れてみる

Pythonにはvenvという標準モジュールがそもそも備わっており、軽量な仮想環境の作成のサポートを提供すると公式ドキュメントにも記されています。ちなみにvenvというのは” Virtual Environments”の略で仮想環境を意味します。

venv --- 仮想環境の作成
ソースコード: Lib/venv/ venv モジュールは、軽量な仮想環境の作成を行います。それぞれの仮想環境は、 site ディレクトリに独立した Python パッケージの集合を持っています。仮想環境は、ベース Python とも呼ばれる、すでにインストールされている Python の上に作成され、明示的にインスト...

仮想環境をまずはどこに作りたいのかを決め、そのディレクトリに移動したら作成をします。

$ python3 -m venv my_test

を実行すると、カレントディレクトリにmy_testというディレクトリが生成されます。

つまり、python3 -m venv (作りたいディレクトリの名前)

で作成が出来るわけですね。その中にはpyvenv.cfgファイルが入っています。クリックでもみれますが、コードで中身を確認してみましょう。

$ ls my_test/

でEnterを押すと、

bin		include		lib		pyvenv.cfg

こんな表示が出てきて、pyvenv.cfgファイルがあることが確認できます。

仮想環境を使ってみよう!

では、実際に仮想環境というものに入ってみましょう。仮想環境という言葉にわくわくするのは私だけではないはず。

入り方はいたって簡単、.(ドット)の後にスペースを入れて以下のように入力します。

$ . my_test/bin/activate

すると、ターミナル(コマンドプロンプト)の先頭が

(my_test) $ 

のようになっていることが確認できます。これで(my_test)という仮想環境内にいることを意味しています。

この状態からでもpython3とコマンドを入れて、インタラクティブシェルに移動することも可能です。

仮想環境内から抜けたい場合にはdeactivateコマンドを入力すれば抜け出すことができます。

(my_test) $ deactivate

まとめ

実用的な使用には至りませんでしたが、仮想環境の実装、そこへの入り方を見ることができました。即なくとも仮想環境の存在を知っておくことで、いざという時にも役立つでしょうし、「今自分は仮想環境内でプログラムを実装しているのだ!」とこれからのプログラミング学習の意欲にも繋がるのではないかと思います!

仮想環境を実際に使用した際には、コードも含めどういう部分でどういった利点が感じられたのかを経験からお伝えできればなと思います。

本記事を読んでいただきありがとうございました^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました